飯縄寺(いすみ市)

  • Xでポストする
  • LINEで送る

 大同3年(808)に慈覚大師開山。南総屈指の名刹で、江戸時代から地元はもとより遠く江戸からの参詣もあったといい、御本尊は飯縄寺不道明王。寛政9年(1797)に再建された本堂内には波の伊八の彫刻「天狗と牛若丸の図」などの欄間彫刻や堤等琳(つつみとうりん)作の天井図「龍」があります。

 12月31日から1月1日の朝にかけて、初詣の参拝客でにぎわい、除夜の鐘は一般参拝客も撞くことができます。

所在地 いすみ市岬町和泉2935-1
交 通 JR外房線太東駅から車で約5分
問合先 TEL(0470)87-3534 飯縄寺