2017年12月26日 11:32 | 無料公開
江戸時代、城下町として活気にあふれた佐倉は、歴史ロマン漂う史跡の多い町です。ゆっくりとウォーキングを兼ねて七福神めぐりに出かけてみませんか。
佐倉七福神の中には嶺南寺の一面八臂の弁財天や、大聖院の剣を持った大黒天(秘仏のため非公開)などのように大変珍しく貴重なご神体もあります。
元旦から10日(水)までは、普段拝観出来ない七福神像を拝むことが出来る寺もあります(秘仏を除く)。御朱印も元旦から10日(水)まで受け付けます。
【期間】1月1日(月・祝)~10日(水)
【場所】佐倉新町通り周辺
【料金】御朱印紙/400円
(各寺社、手づくり工房さくら、お休み処いちおか、観光協会で販売)
御朱印紙(朱印済)/一枚2,000円
(手づくり工房さくら、お休み処いちおかで扱っています)
御朱印料/一ヶ所200円
【交通】京成佐倉駅南口から徒歩8分
JR総武本線佐倉駅北口から徒歩20分
【問合せ】佐倉商工会議所 TEL 043(486)2331