下水道にもっと関心を 長生村職員 マンホールカード382種収集 来遊狙い、追加発行計画も

マンホールカードの収集状況を紹介するボード。収集済には「済」のシールが貼られている。長生村のご当地マンホールふたの顔はめパネルも作った=同村役場
マンホールカードの収集状況を紹介するボード。収集済には「済」のシールが貼られている。長生村のご当地マンホールふたの顔はめパネルも作った=同村役場
長生村のマンホールカード
長生村のマンホールカード

 下水道の大切さを再認識し、住民により身近に感じてもらおうと、長生村の職員が、全国に1113種類ある「マンホールカード」を手分けして集める企画を実施している。昨年4月から始め、今月18日までの約1年間で39人が計382種を収集した。達成状況を伝えるボードを村役場内に掲示している。長生村でも1種類のマンホールカードを発行中。村役場などで配っていて、今後発行する種類を増やし、コレクターの村内来遊にもつなげたい考え。 ・・・

【残り 911文字】



  • Xでポストする
  • LINEで送る