キロ超え、ソゲ級を連発 飯岡沖18年度最後のヒラメ釣り 【総竿の釣遊記】
春の風物詩・東総沖のホウボウを狙って釣行したが、ポイントとなる15マイル沖の海況予報が悪く断念。急きょ2018年度最後のヒラメ釣りに打って変わった。 取材協力船は飯岡港・第1太...(2019/4/5 5:00) | ![]()
|
イカ不釣もサバ絶好釣 勝浦沖のヤリイカ釣り 【総竿の釣遊記】
釣趣良し食味良しの寒サバとヤリイカ所望の柴田耕二さんと再び勝浦沖へ出漁した。 前夜、川津港で車中泊、10メートルほどの肌寒い北風と雨模様の中、就眠…。午前3時半にセットした目覚...(2019/3/15 5:00) | ![]()
|
同一仕掛けで併せ釣り 勝浦沖の寒サバとヤリイカ 【総竿の釣遊記】
厳寒期の勝浦沖に旬本番の寒サバを狙って釣行した。 この時期のサバは皮下脂肪をタップリと蓄えキロ級になると1匹、2千円はする季節限定魚。川津港の喜美丸(本紙釣りニュース提供船)で...(2019/3/1 5:00) | ![]()
|
ドラゴン級は冬場がチャンス 東京湾冬の陣・タチウオ釣り 【総竿の釣遊記】
東京湾の釣りで、「冬の陣」といえばタチウオ釣り。1メートルを優に超えるドラゴン級を求め厳寒の海に挑むベテラン好みの釣り物である。タチウオ釣りは発展途上の小生にこの釣りが殊の外好きな台湾料理長の...(2019/2/8 5:00) | ![]()
|
初釣りを鈴なりで飾る 東京湾でアジとニベ釣り 【総竿の釣遊記】
外房は苦手だが内房なら行きたい。そんな釣り仲間を募り金アジと今が最高においしいニベ(関東地区ではイシモチ)を狙って大会を開催した。 釣り船は寒川港の守山丸(本紙釣りニュース提供...(2019/1/18 5:00) | ![]()
|
ハナダイ無残もヒラメ大漁 飯岡沖で2連釣 【総竿の釣遊記】
お頭つきと言えば「鯛」。それを対象魚に所属する釣りバカ懇親会の釣り大会を開催。テンヤ・タイラバ、コマセと釣り方はさまざまだが、今回の釣法は古くから外房地域に伝わる胴突き仕掛けにエビエサを付けて...(2019/1/10 19:49) | ![]()
|
データと時合融合で大漁 銚子沖のヒラメ釣り 【総竿の釣遊記】
1年を締めくくる釣遊記は最も釣果が良かった銚子沖のヒラメ釣りに決定。参加者は平均年齢69歳の侍4人。日本刀ならぬ愛用の竿を手に午前4時半、外川港に集合した。 気になるのは気象予...(2018/12/28 5:00) | ![]()
|
ビギナーの初釣りに推奨 九十九里沖のハナダイ五目 【総竿の釣遊記】
好釣を告げる九十九里沖のハナダイ五目釣りに釣友の渡辺義廣さんを誘って出漁した。取材協力船は喜美丸(本紙釣りニュース提供船)。 喜美丸の釣り座は到着順。潮の満干で上下する船の乗り...(2018/12/21 5:00) | ![]()
|
大型がそろう季節到来 東京湾のタチウオ釣り 【総竿の釣遊記】
東京湾湾口で大型のタチウオが上がりはじめた。 千葉市から乗合船を出すのは寒川港の守山丸(千葉日報釣りニュース提供船)。現在釣れている走水沖や久里浜沖までは航程2時間前後。外房で...(2018/12/14 5:00) | ![]()
|
入れ食い堪能、40センチ級も 東京湾でアジ釣り大会 【総竿の釣遊記】
旅行先の朝食に出るアジの干物焼きはなぜかおいしい。細々と暮らす高齢者に旅行へ行く余裕余力は無い。そこで思いついたのは「実釣実食」の4文字。「予定があれば誘って」と言っていた釣友諸兄に声を掛け前...(2018/12/7 5:00) | ![]()
|