自然の脅威に翻弄され… 飯岡 イカとフグリレー 【総竿の釣遊記】
4年ぶりだろうか?飯岡港から航程10分程の近場、通称・エビ根と言う岩礁地帯にコウイカ科・シリヤケイカの大群が産卵のため入り込んで来た。 産卵前の身は柔らかく薄切りにした刺し身を...(2020/7/3 5:00) | ![]()
|
超大型望める河口沖 ヒラメ釣り大会 【総竿の釣遊記】
東総地区で2カ月の禁漁期間を経たヒラメ釣りが6月1日解禁。産卵を終えたフィッシュイーターの補食動作が機敏さを増しあらゆる小魚を捕食する絶好期になった。 東総地区2日目は、外川港...(2020/6/26 5:00) | ![]()
|
超大型の連続に大満足 飯岡フグ釣り 【総竿の釣遊記】
飯岡沖からショウサイフグの姿が消えて久しい。そんな中、本紙釣りニュース提供船・隆正丸のホームページにフグ釣り募集の文字が。近況を訪ねると「数は全盛期ほどではないが、掛かって来るのは40センチ超...(2020/6/12 5:00) | ![]()
|
短時間でツ抜け達成 大原イサキ五目釣り 【総竿の釣遊記】
旬を迎えたイサキを狙って大原港・つる丸(本紙釣りニュース提供船)で出漁。3代目・岩瀬正尚船長が日々更新するブログに「特大イサキの巣を発見」と言う文字が気になっての釣行だ。 コロ...(2020/5/29 5:00) | ![]()
|
シケ中で釣果いまいち 勝浦沖ヤリイカ 【総竿の釣遊記】
食べ物で「足が速い」は腐り易いという意味で使う。ヤリイカの場合は「釣り期」が短いのでそう言うのだが、今期は4月の絶好釣をそのまま維持している。 しかしウイルス禍の収束が見えぬま...(2020/5/22 5:00) | ![]()
|
全員40匹以上の大漁 川津沖のヤリイカ釣り 【総竿の釣遊記】
勝浦市川津沖にヤリイカをターゲットに釣行した。 取材協力船・喜美丸(本紙釣りニュース提供)が日々更新するブログを見ると航程30分程の勝浦沖・140~160メートル立で23センチ...(2020/4/24 5:00) | ![]()
|
二兎追う者一兎をも… 豊浜港アマダイ五目 【総竿の釣遊記】
勝浦市豊浜港からアマダイ五目釣りを試みた。 南房総沖は起伏激しい岩礁地帯を有し様々な魚の宝庫。初めて向かう漁港だが、今回の豊浜漁港は遊漁船の数が2隻。互いに切磋琢磨する僚船もい...(2020/4/17 5:00) | ![]()
|
多彩なゲストが魅力 飯岡沖コマセ五目釣り 【総竿の釣遊記】
理髪店を俗に「浮世床(うきよどこ)」とも言う。世の中のあらゆる出来事や人間模様等々、根拠の有るなしに関わらず様々な情報が耳に入って来る。最近の話題は「新型ウイルスの特効薬が無く、この先どうなる...(2020/4/10 5:00) | ![]()
|
アジ好調、餌木タコ釣りは… 東京湾のアジとタコリレー 【総竿の釣遊記】
寒川港・守山丸(本紙釣りニュース提供船)をネットで検索すると3月半ば「アジと餌木(えぎ)タコリレー船」の予定が。外道で引っ掛かってきたタコを釣り上げた経験のある小生は狙って釣った事が無い。そこ...(2020/3/20 5:00) | ![]()
|
東京湾のメバル釣り 「春告げ魚」シーズン入り 【総竿の釣遊記】
春告げ魚のメバルを対象魚に仕立てられた寒川港・守山丸(本紙釣りニュース提供船)に便乗取材する事となった。 貸し切りにしたグループは小出進一さんをはじめ8人。それぞれの人が会社経...(2020/3/6 5:00) | ![]()
|