船長のレクチャーを忠実に 勝浦・川津沖のイサキ釣り 写真

 今回は南総沖から勝浦・川津沖に舞台を移してのイサキ釣り。毎週水曜日が定休日と言う釣友・二人にお付き合いしての釣行である。この時期は寒イサキといいスーパーなどに並ぶことは少なく、割烹や高級料亭な...(2013/1/25 15:21)

小刻みな誘いが決め手 南房総沖の寒イサキ釣り 写真

 皮下脂肪をタップリと蓄え塩焼きや刺身にすると絶品料理になる寒イサキを狙い、気候温暖な南房総沖へ釣行。釣り船は本紙釣りニュース提供船の茂丸。二代目・青木茂船長が体調を崩し三代目・大輔船長が舵を取...(2013/1/11 14:23)

マックス釣り更新中 大原沖ショウサイフグ本番 写真

 マックス(80匹)釣りを更新する大原沖に釣り仲間と出漁した。その中にフグ釣り初体験の初心者が一人。「フグは冷凍保存しても旨味成分をそのままに美味しく食べられるし、釣りも奥が深くて面白いぞ」小生...(2012/12/21 12:59)

LT竿でのやりとり堪能 飯岡沖テンヤマダイ本番 写真

 マダイを狙う一つテンヤ釣りが外房各地で佳境に入った。釣行先は飯岡港の三次郎丸(本紙釣りニュース提供船)。三代目・加瀬健一船長(50)のモットーは「お客さんの安全を第一」に営業する事と言う。...(2012/12/7 12:18)

釣果に不満も良型に満足 飯岡沖ショウサイフグ釣り 写真

 佳境を迎えたショウサイフグを狙って飯岡沖へ釣行した。同行者は2人。伊賀英雄さんはキャッチアンドリリースで楽しむブラックバス釣りから方向転換した釣友である。きっかけは釣ってくる魚がおいしいと家族...(2012/11/23 17:57)

底荒れで苦戦も良型に満足 上総湊沖のイイダコ釣り 写真

 イイダコが最もうま味を増すのは冬。雌の体内に宿る卵は煮付けにすると米飯の様になることから和名(飯蛸)の由来だ。

 ヒレで泳ぐ魚と違い軟体動物のイイダコは派手なアタリや引きはなく釣...(2012/11/9 14:19)

ビギナーでも簡単に数釣り 東京湾のマルアジ釣り 写真

 本紙釣りニュース提供船・守山丸をはじめ小峰丸、長嶋丸が主催する「東京湾アジ釣り大会」に釣友13人と参加した。

 9月頃からに本番を迎えるマルアジだが軽量ビシを使う東京湾ではビギナ...(2012/10/26 12:27)

数に不満も大型フグに満足 飯岡沖のフグ釣り佳境 写真

 飯岡沖でショウサイフグのカットウ釣りが佳境に入った。8月半ば頃からマックス(80匹)情報が流れ機をうかがっていた釣り仲間と飯岡港の龍鳳丸(本紙釣りニュース提供船)から釣行した。出船は午前5時。...(2012/9/7 16:51)

初心者含め3キロ級7匹 飯岡沖のヒラメ釣り 写真

 例年3~5月までの禁漁期間を経て、6月に待望のヒラメ釣りが解禁となる。早々にツ抜け釣りを報じていたが、いまだに好釣の飯岡沖へ釣行した。釣り船は第1太洋丸(本紙釣りニュース提供船)。ポイントは港...(2012/8/10 15:59)

メーンは朱紅色のカゲキヨ 大原沖の根魚五目釣り 写真

 今回は根魚五目釣りが大好きな釣友6人と大原港の勝見屋・初栄丸から釣行した。メーンターゲットはチカメキントキ。鮮やかな朱紅色の魚体が歌舞伎「大銀杏栄景清」の衣装に似ていることから大原地区ではカゲ...(2012/7/27 18:36)

ページ