2015年12月1日 00:00 | 無料公開
781年に創建された観音教寺は、仁王門に安置された仁王尊像が広く知られており、古くから「芝山仁王尊」の呼び名で親しまれています。本尊の十一面観音様は「厄除け」、芝山仁王尊天は「火事泥棒除け・災難除け」に霊験あらたかです。
元旦は、護摩祈祷が6:00より16:00まで1時間ごとに行われ、1月中は毎日厳修されます(平日・土日では時間が異なりますのでお問い合わせください)。
所在地 | 山武郡芝山町芝山298 |
交 通 | 芝山鉄道芝山千代田駅からバス20分 |
問合先 | TEL(0479)77-0004 芝山仁王尊 |