第33回芝山はにわ祭/芝山公園ほか(芝山町)

  • Xでポストする
  • LINEで送る

 芝山町は、史跡「殿塚・姫塚」をはじめとし、かつて約500基もの古墳群が点在した「はにわの町」として知られています。

 はにわ祭では、古代人に扮した町内の小中学生等57人が「殿塚・姫塚」に出現します。その後、町内の芝山仁王尊、芝山公園等で儀式やパレードを行い、最後に古代人が現代人へのメッセージを残して昇天します。神々しい巫女の舞や、忠実に復元された古代衣装など、いにしえの香り漂うお祭りです。当日は、産業祭や文化祭、商工まつりも同時開催されます。

《スケジュール》

9:30~10:00/降臨の儀/殿塚・姫塚

10:45~11:45/交歓の儀/芝山仁王尊

13:00~13:40/行列の儀/芝山仁王尊~芝山公園

14:00~14:30/歓迎の儀/芝山公園芝生広場メイン会場

16:00~16:30/昇天の儀/芝山公園芝生広場

日 時 11月8日(日)9:20~16:30
会 場 芝山公園(メイン会場)ほか/山武郡芝山町芝山
交 通

芝山鉄道芝山千代田駅からメイン会場となる芝山公園まで無料送迎バスが運行されます。

※祭当日芝山公園周辺は、混雑が予想されます。お車でご来場の場合は、芝山文化センターもしくは芝山町役場駐車場に駐車いただき、会場循環バスをご利用下さい。

問合先 TEL(0479)77-3918 芝山町まちづくり課 産業振興係