2008年2月25日 15:09 | 無料公開
任期満了に伴う四街道市議選(定数二二)は二十四日、市内十六カ所で投票が行われ、即日開票の結果、新議員の顔ぶれが決まった。定数二減後初の選挙は、定数九人オーバーの激戦となったが、明確な争点を欠いた上に、当日の強風も影響してか投票率は49・29%と、過去最低を更新した。
同市議選には、現職二十人、元職三人、新人八人の計三十一人が立候補し、前回の八人オーバーを上回る激戦を展開した。
新市議の顔ぶれを新旧別にみると、現職十七人、元職二人、新人三人。党派別では、公明三人、民主、共産が各二人、市民ネット一人で、無所属は十四人。現職三人が涙をのんだ。
トップから最下位当選者までの得票差が約千五百票だった前回に比べ、今回は約八百票差と票がばらけたものの、当落のボーダーラインは前回同様の九百票台となった。
投票率は激戦を反映せず、49・29%と過去最低だった前々回の57・64%を8・35ポイント下回り、ワースト記録を更新。「千葉市との合併の是非」を最大の争点とした前回(60・59%)のような明確な争点を欠いたことに加え、当日の強風も低投票率に拍車をかけたとみられ、当選した現職陣営からは「予想以上に厳しかった。浮動票はほとんどなかったのでは…」と分析する声も聞かれた。
当日有権者数は七万五百二十七人(男三万五千六十九人、女三万五千四百五十八人)。
四街道市議選開票結果(定数22-立候補31) | =選管確定= | |||
---|---|---|---|---|
当 | 山本裕嗣 | 53 | 無現(3) | 1782 |
当 | 清水清子 | 58 | 公現(2) | 1563 |
当 | 坂本弘幸 | 60 | 無現(5) | 1510 |
当 | 大熊文夫 | 70 | 無現(4) | 1431 |
当 | 長谷川清和 | 56 | 無現(3) | 1384 |
当 | 吉本貴美子 | 56 | 民元(4) | 1379 |
当 | 高橋絹子 | 53 | 公現(3) | 1351 |
当 | 栗原正明 | 59 | 無現(3) | 1323 |
当 | 石山健作 | 63 | 無現(3) | 1307 |
当 | 宮崎昭彦 | 67 | 無新(1) | 1289 |
当 | 清宮一義 | 58 | 無現(4) | 1281 |
当 | 市橋誠二郎 | 60 | 公現(5) | 1260 |
当 | 及川俊子 | 64 | 共現(5) | 1251 |
当 | 清水真奈美 | 46 | ネ現(2) | 1210 |
当 | 阿部治夫 | 65 | 無現(4) | 1151 |
当 | 大島裕人 | 49 | 無現(5) | 1138 |
当 | 野村裕 | 62 | 共現(2) | 1121 |
当 | 広瀬義積 | 53 | 民現(6) | 1101 |
当 | 戸田由紀子 | 61 | 無元(3) | 1099 |
当 | 成田芳律 | 29 | 無新(1) | 1080 |
当 | 斉藤耀一 | 62 | 無現(3) | 981 |
当 | 岡田哲明 | 44 | 無新(1) | 952 |
田中良太 | 65 | 無元 | 930 | |
市川尚史 | 65 | 無現 | 918 | |
今関勇治 | 67 | 無現 | 902 | |
森本次郎 | 43 | 無現 | 809 | |
大谷順子 | 56 | ネ新 | 805 | |
板垣秀幸 | 36 | 無新 | 741 | |
福本邦和 | 42 | 民新 | 676 | |
浅村益弘 | 63 | 無新 | 490 | |
中西宣雄 | 64 | 無新 | 225 |