2021年9月11日 05:00 | 有料記事

手を広げたように見える新種ノリ「センジュアマノリ」(海の博物館提供)

いすみ市の海岸で生育したセンジュアマノリ(海の博物館提供)
勝浦市から銚子市までの海などに生育するノリが新種と確認され、「センジュアマノリ(千手甘海苔)」と命名された。県立中央博物館分館・海の博物館(勝浦市)の菊地則雄主任上席研究員(53)らが学会誌オンライン版に発表した。標本などを同博物館に展示している。
菊地研究員は2002年と04年の海藻調査で、いすみ市岩船と銚子市外川の海岸でノリを採取。当初は別の種類のノリと判断していたが、15年になって水産大学校の研究員が山口県下関市で採集したノリが ・・・
【残り 372文字】