2013年10月11日 15:38 | 無料公開
東京芸術大学第一版画研究室(東谷武美教授)は、九十九里町片貝の望月定子美術館で銅版画・リトグラフ展「ed(エディション)・99」を開催している。11月3日まで。
同研究室非常勤講師の薬師寺章雄氏(56)によると、同美術館の要請を受け、学生らも同館を訪問。望月定子氏の作品や同館の対応に感銘を受け、今回の展覧会を企画した。同研究室の教授や講師、学生らの銅版画やリトグラフなど、いずれも新作54点を展示している。
同館では望月定子没後5周年を記念して、定子の初期の作品を集めた展示「絵を描く動機」も開催中。入館料は300円。詳しくは同館、電話0475(76)4008。