2023年10月24日 05:00 | 有料記事

大和田淳氏
国内外でSDGsの達成に向けた取り組みが急速に広がっています。
日本公認会計士協会でのSDGsの達成に向けた取り組みの1つに「非営利法人の監査による計算書類等の適正化、ガバナンス・内部統制の強化支援」があります。今回は、この中の社会福祉法人の会計・監査にスポットライトを当てていきたいと思います。
私は、1982(昭和57)年に東京都内の社会福祉法人の監事に就任したことで、初めて社会福祉法人に関与しました。
◆“天使”と運命の出会い
この社会福祉法人の児童発達支援施設の利用者の保護者から「私の子供は天使です。神様が私たちに遣わしてくれた天使です。この子のおかげで、私たちは大変幸せです」とお ・・・
【残り 961文字】