2015年9月28日 15:08 | 有料記事

安置されている震洋の模型を見ながら、戦争の時代を振り返る斎藤さん=勝浦市松部の砂子浦観音堂

今も残る震洋の格納庫跡。近くの漁協の倉庫に使われている=勝浦市鵜原
雄大な太平洋を臨む勝浦市松部の砂子浦観音堂。本堂奥に小さな模型が安置されている。旧海軍の特攻兵器「震洋」だ。戦争末期、同市沿岸に本土決戦を見据えて配備され、自らも兵器の一部となり死ぬことを課せられた兵 ・・・
【残り 1282文字】