2025年4月10日 05:00 | 有料記事

気象データの確認を行う職員=銚子市川口町の銚子地方気象台

銚子気象台に隣接して設置されている「露場(ろじょう)」。地面からの熱を避けるために芝生を植え、安定した環境で気象観測を行う

「露場」に設置された積雪計。県内の15観測地点のうち、銚子市と千葉市にのみ設置されている=銚子市
新聞やテレビで毎日のように目にする天気予報。これを作成し県内に発信しているのは「銚子地方気象台」だ。地方気象台とは気象庁の下部機関で、各都道府県に1カ所以上設置されている。気象データの収集・分析を行い、天気予報をはじめとする防災気象情報を民間に発信する。通常、気象台は県の中心部や県庁所在地に設置されるが、千葉では海に面した東端の銚子市に構えている。現地を訪れ、そのゆえんや、毎日の天気予報ができるまでの秘密を解き明かした。(報道部・平嶋奏葉)
銚子気象台のルーツは、海難事故に備え、銚 ・・・
【残り 690文字】