【動画あり】銚子大仏の垢落とし 新年へ心もスッキリ 飯沼山円福寺

大仏の顔などを丁寧に拭く平幡住職(右)や参加者=13日、銚子市
大仏の顔などを丁寧に拭く平幡住職(右)や参加者=13日、銚子市
さらし布で大仏の顔を拭く園児たち
さらし布で大仏の顔を拭く園児たち

 銚子市の飯沼山円福寺で13日、銚子大仏の「垢(あか)落とし」が行われた。高さ約5・4メートルの大仏を市民や子どもたちがさらし布で水拭きし、新年に向けてきれいにした。

 大仏は江戸時代の1711年に建てられた青銅製。寺は毎年12 ・・・

【残り 558文字、写真 1 枚】



  • Xでポストする
  • LINEで送る