壁突破ならず 希望つないだ“マル” 市原中央 第106回全国高校野球 千葉大会 第14日

市船橋-市原中央 6回裏市船橋1死一、二塁、ベンチに向かって丸を作る市原中央の小野=ZOZOマリン
市船橋-市原中央 6回裏市船橋1死一、二塁、ベンチに向かって丸を作る市原中央の小野=ZOZOマリン

 六回までは全くの五分。初の決勝進出も見えていたが、終盤に3点を失い市原中央の進撃は止まった。安本士穏主将は「歴史を塗り替えるために1年間やってきた。もっと上に行きたかった」と肩を落とした。

 先行できたのは理想的だった。相手の守備の乱れを見逃さず、五島由顕らの連打で2点を先制した。ともにライナー性の打球で「低く強い打球を打つ自分たちの野球ができた」。

 チームにはピンチになると両手で“マル”をつくるお決まりのポーズがある。 ・・・

【残り 246文字】



  • Xでポストする
  • LINEで送る